こんにちは、ゆうや(@yuya596)です。
金フレと金センはどっちを使えば良いの?
著者は同じで表紙もそっくり。評判はどちらも抜群なので、当然の疑問ですね。
結論は、初めて単語を勉強する人は金フレを使うことを、強く強くつよーーーーくオススメします。
ただし、金センも非常に優れた参考書なので、使い分けがカギとなります。
本日は金フレと金センの違いと、それぞれの活用法を解説します。
この記事を読めば効率よくTOEICの単語を学ぶ方法を理解出来ます。
TOEICの勉強法や情報を網羅的にまとめた有料記事を作成しました。
僕の全ての知識を詰め込んだため、42,600文字を超える超大作です(笑)
販売実績が少ないので、期間限定で480円で販売しています。
ビール1杯分と考えたら確実に元は取れる自信があります。無料部分だけでも有益なので、良かったら覗いてみて下さい^^
【TOEIC】偏差値30台が4ヶ月で300点以上スコアアップさせた勉強法の全てを完全公開

金のフレーズと金のセンテンスの違い
金フレと金のセンテンスの違いは次の通りです。
- 単語数
- 最新傾向の繁栄
- レイアウト
1つずつ見ていきましょう。
単語数
金フレと金センの単語数の違いは次のようになっています。
- 金フレ:1,000語
- 金セン:1,500語



金のフレーズでは1,000語の他に、「Part1頻出後100」などの補足ページがついています。
金のセンテンスでは、その補足ページの中の単語をPickUpして1,500語としているので、正確には次のような表現が正しいです。
- 金フレ:1,000+補足単語
- 金セン:1,500語

金センで単語数が大きく増えたわけでは無いので、単語数の違いは判断材料にしなくてOKです。
最新傾向の繁栄
金フレと金センの発売日は次の通りです。
金セン:2019年2月
金センの方が発売日が新しいので、その分最新情報が反映されています。
とは言え、TOEICの単語傾向はコロコロ変わるものでは無いので、この点も特に気にしなくて良いです。

レイアウト
一番の特徴は参考書のレイアウトです。
Amazonの見本ページに見本画像があったので、そちらを抜粋しながら紹介します。
■金のセンテンス
金のセンテンスは複数のフレーズから成る1つの文(センテンス)の中に、複数の重要語が散りばめられています。

(Amazon見本ページより抜粋)
全部で360のセンテンスがあり、その中に1,500個の重要語が入っています。
1,500個の単語を360個のセンテンスに収めるのがいかに大変だったか、苦労は想像もつきませんね…(笑)

■金のフレーズ
一方金のフレーズは1つの短いフレーズの中に、1つの重要単語が散りばめられています。

(Amazon見本ページより抜粋)
こちらは1,000個のフレーズが用意されています。

金のフレーズと金のセンテンスはどっちを使うべき?
冒頭で伝えた通り、最初に単語を勉強する際は絶対に金のフレーズを使ってください。
金のフレーズをやり切った後に、次の条件に当てはまる人だけ金のセンテンスに進んでください。
- 金フレの単語を位置で覚えてしまった
- 同じ単語帳を繰り返すのが嫌い
- 800点以上を目標にしている
- 文章で単語を覚える方が好き
「初心者でも文章で覚えたい人は金のセンテンスを使うべき」って言う人もいますが、個人的には絶対におススメしません。
始めて単語を学習する人が金のセンテンスを使うと、途中で挫折する確率が非常に高くなります。

その理由をもう少し詳しく見ていきましょう。
理由①:文章が難しい
初学者にとって、金のセンテンスの文章は難易度が高いです。
文章理解にも時間が取られるため、単語の暗記と文章理解を同時に行うことになり、効率が悪くなります。
理由➁:Part1頻出単語が無い
金フレには付録ページとして「Part1頻出単語100語」がまとめてあります。
この完成度は非常に高く、この100語を覚えるだけでPart1の得点が確実にUPするため、初学者にとって非常に役立つコーナーです。

金センではPart1頻出単語が360のセンテンスの中に散らばっています。
初学者にとってPart1頻出後を覚える効率が非常に悪くなり、かなりマイナスポイントです。
理由③:著者も先に金フレを行うことを推奨している
著者のTEX加藤さんは、金センの対象者に次の一文を入れています。
すでに金フレを終え、語彙力をさらに補強したい人
(TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンスより一部抜粋)
ということで著者も先に金フレをやることを推奨しているので、初学者は迷わず金フレを購入して下さい。

金のセンテンスのメリット
初学者は金のフレーズを使うように説明しましたが、逆に中~上級者は金のセンテンスを使うと語彙力が一気に強化されます。
個人的な感想も入っていますが、具体的には次の効果がありました。
- 単語力が大幅に向上する
- 文章を読む速度が上がる
- 曖昧な単語が減る
- 関連語や類義語も覚えられる
金センの一番の特徴は、同じ内容の単語帳を、違った形式で勉強出来ることです。
同じ内容を違う角度から勉強することで、語彙力の安定と強化につながりました。


また短文とは言え360個の文章を読むので、読解力も向上します。
TOEIC800点以上を目指している人は、金センで単語力と読解力をアップグレードさせることをオススメします。
まとめ
今回の内容をまとめますね。
初学者は絶対に金のフレーズから初めてください。
金のフレーズをやり切った後に、次の条件に当てはまる人だけ金のセンテンスに進んでください。
- 金フレの単語を位置で覚えてしまった
- 同じ単語帳を繰り返すのが嫌い
- 800点以上を目標にしている
- 文章で単語を覚える方が好き
両方とも内容の詰まった非常に素晴らしい単語帳ですが、対象レベルを間違えると意味がありません。
勉強法は下記の記事をご覧ください。
自分のレベルに合わせて、適切な単語帳を使用して下さい!