【徹底レビュー】TOEICパート6特急の効果や使い方を解説。勉強するべき人とは?

こんにちは。ゆうや(@yuya596)です。

本日は「TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル」の使い方を解説していきます。

 

パート6に特化した珍しい参考書であり、正しく使用すれば短期間でのスコアアップが望めます。

ゆうや
僕もこの参考書のおかげで、パート6は6分で9割以上の得点を取得するようになりました。

パート6特急の特徴

パート6特急の一番の特徴は、名前の通りTOEICのパート6形式の問題が120題(模試7.5回分)ある点で、非常に珍しい参考書です。

ゆうや
僕の知る限り、パート6に特化した参考書はこのパート6特急のみです。

 

そもそも、パート6は問題数が少なく、またパート5の知識で対策可能であるため、従来は重点対策は不要とされる分野でした。

しかし、2016年の形式変更に伴い、問題数が16問に増え、文挿入といった新しい形式の問題も出題されるようになったため、パート6対策の重要性が増しました。

 

そのような事情から「地味だから差がつく」というキャッチフレーズで、このパート6特急が発売されました。

パート6特急のメリット

パート6特急のメリットは次の2点です。

 

  • 問題を多くこなすことで早く正確に回答できる
  • パート6の対策を網羅的に学べる

 

1つずつ見ていきましょう。

 

問題を多くこなすことで早く正確に回答できる

先ほども述べましたが、パート6形式の問題が120題も収録されており、多くの問題をこなすことが可能です。

 

そのため、1冊やり切ることで、回答速度や正確性が確実に向上します。

ゆうや
値段も800円ちょっとなので、パート6の対策としては最もコスパの良い参考書です。

 

パート6の対策を網羅的に学べる

パート6は出題範囲が狭いため、出題パターンや解き方もパート6特急で網羅出来ます。

意外と知らないテクニックを学べるので、効率的なスコアアップが期待できます。

 

パート6特急のデメリット

続いてパート6特急のデメリットを解説します。

 

  • 問題が易しい
  • レイアウトが使いづらい
  • 文法知識が身に着くわけではない

 

1つずつ見ていきましょう。

 

問題が易しい

パート6特急の問題は比較的易し目で、クセの無い問題となっています。

 

そのため、確実に満点を狙うための参考書としては使えず、あくまで「高速かつ安定的に9割を取得できる」参考書として活用して下さい。

 

ゆうや
満点を狙う人は、以下の900点特急で勉強して下さい。

レイアウトが使いづらい

特急シリーズにしては珍しく、非常に使いづらいレイアウトとなっています。

40題の問題がまとめて出題された後、その後ろに40題分の解説がまとまっているため、「一問一答形式で参考書を使用したい方」には使いづらい構成となっています。

 

文法知識が身に着くわけではない

パート6特急を行っても、文法知識はあまり身につきません。

多少は向上するのですが、問題数や出題パターンが少ないため、あくまで「パート6に慣れる」ための参考書として使用します。

 

文法知識を身につけたいのであれば、以下の記事で紹介してる文法特急等で勉強して下さい。

【TOEIC】文法特急でスコアアップ。効果的な勉強法

2020年9月18日

 

パート6特急の効果的な使い方

パート6で勉強する際は以下の2点を意識して下さい。

  • 短期集中で勉強する
  • 時間を測定して解く

 

これまで説明したように「パート6形式に慣れる」ための参考書なので、時間を意識せず、何か月ダラダラ勉強しても一切効果はありません。

どんなに長くても2週間以内で終わらせることを意識して、短期間で取り組んでください。

 

また、1週すればパート6の形式には慣れるので、何週も勉強する必要はありません。多くても2週までにして下さい。

パート6特急を使うべき人・使いべきでない人

最後に、パート6特急を使うべき人とそうでない人を紹介します。

 

<パート6特急を使うべき人>

  • パート5の対策を行ってもパート6のスコアが伸びない
  • 800点以上のスコアを狙っており、早くパート6を処理したい

 

<パート6特急を使うべきでない人>

  • パート5の対策をまだ行っていない
  • パート5の対策で充分パート6も得点出来る
  • 目標スコアが800点未満

 

パート6特急は、「パート5の対策を行ってもパート6のスコアが伸びない人」が対象です。

当然ですが、パート6のスコアがある程度取れる人は、わざわざ対策する必要はありません。

 

また、目標スコアが800点未満なら、パート6よりも、リスニングやパート5対策を行った方が効率よく取得できるので、実施する必要はありません。

まとめ

パート6特急は、人によっては非常に相性の良い参考書で、短期間で効率よくスコアアップが期待出来ます。

実際に僕も、パート6特急のおかげでスコアがかなり上がりました。

一方で、パート6特急を行う必要が無い人にとっては、時間の無駄になってしまいます。

パート6特急に限った話ではありませんが、勉強する際は、その参考書が自分にとって必要かどうか、しっかり見極めてから取り組むようにして下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA