こんにちは。ゆうや(@yuya596)です。
初学者には「新TOEIC TEST 正解特急 ルール55」を是非使って欲しいです。
最初にこの参考書を使うかどうかで、今後のTOEICの勉強やスコアに大きく関与します。
本日は正解特急の特徴や使い方を解説します。

Contents
正解特急の特徴
正解特急とは、TOEICの攻略本です。TOEICの各パートの特徴や解き方を網羅的に説明しています。
ゲームでは攻略本が無くてもクリアできますが、先に攻略本を読むと効率よく短期間でクリアできますよね?
それと同じで、最初も正解特急を読むことでハイスコア取得まで近道することが可能です。
そんな正解特急には次の特徴があります。
- 必要なテクニックが詰まっている
- TOEICで有名な森田先生が執筆している
- 薄くて簡単に終わる
- コンパクトなので持ち運びが容易
クオリティが高く信頼度抜群なのに簡単に終わるという、素晴らしい参考書なんです。
正解特急が初学者におススメ出来る理由
正解特急をオススメするポイントは、TOEICのエッセンスが濃縮されている点です。
そもそもTOEICは問題がパターン化されており、回答テクニックや解き方が存在します。


テクニックを知っているか知らないかでスコアに直結するので、必ず抑えておく必要があります。
とはいえ、所詮はテクニックなので、時間をかけて学ぶべきではありません。
テクニックに頼りすぎるとスコアは安定しません。
このような事情から、必要最低限のテクニックを学ぶ必要があります。
「正解特急」は最低限のテクニックが網羅的に紹介されているため、初学者にオススメ出来るんです。

正解特急の使い方
それでは具体的な使い方を説明します。
勉強する際は以下の3点を意識して下さい。
- 1~2日でやり切る
- Part5は飛ばして良い
- 各パートの勉強を行う際に辞書的に使う
1つずつ簡単に解説します。
1~2日でやり切る
正解特急は最低限のテクニックが紹介されているので、短期間で完了します。
ダラダラ勉強しても意味が無いので、長くても2日以内に終わらせましょう。
Part5は飛ばして良い
正解特急のPart5だけは飛ばしてOKです。
TOEICの文法は、同じ特急シリーズである「文法特急」で対策すべきなのですが、正解特急の内容はこの文法特急と被っています。
文法特急の方が詳しく書かれているので、敢えて正解特急でPart5を勉強する必要はありません。

各パートの勉強を行う際に辞書的に使う
正解特急は解き終わってからが真価を発揮します。
各パートの勉強や模試を行うと思うのですが、適宜度正解特急に戻り、回答テクニックを復習しましょう。
最初は腹落ちしなかった部分も、実際に自分で問題を解いた後にテクニックを見ると、自分の武器に落とし込むことが出来ます。

まとめ
本日は正解特急の使い方を解説しました。
初学者には非常にオススメであり、皆さんのスコアに直結します。
勉強の初期段階にやるほど、後ほどの勉強効率が上がるので是非取り組んでみて下さい。