こんにちは。ゆうや(@yuya596)です。
「ブログで稼げるのか不安」
そんな方に向けて、ブログで稼げない人の特徴を説明します。

もし特徴に当てはまっていても問題ありません。
書いた記事はマイナス評価にならないので、この瞬間から軌道修正すればOKです。
Contents
ブログで稼げない人の特徴1:キーワードを考えていない
キーワードを決めずにブログを書いても、一切アクセスは集まりません。
ブログって「独学」で記事書いても全く『PV』増えないから注意してね…。私みたいに「1年間」ムダにするよ…。私なんて「独学」で100記事書いて『収益ゼロ』…。「キーワード選定」や「SEO」「記事の書き方」など『基礎』をちゃんと学んで記事書かないと、ホント損するよ…。
— たかはし🍀ブログ×SEO (@jpnetkigyou) April 29, 2021
キーワードとは、Googleの検索窓に入力する言葉です。
例えば、以下の画像では「TOEIC テクニック」がキーワードです。

キーワードの設定は、記事を書く際に一番最初に行う作業です。
知らなかった人は必ず以下の記事を読んで下さい。
ブログで稼げない人の特徴2:書きたい記事だけ書いている
ブログで稼ぐには「あなたが書きたい記事」ではなく「読者が読みたい記事」を書く必要があります。
例えば、以下のような記事はよく見かけますが、読者からの需要は無いので注意して下さい。
- 一般人の自己啓発
- 再現性の無い恋愛講座
- ジャストアイディアの仕事術
- ありきたりな情報

趣味ブログや人脈形成のために自己表現するならOKです。
一方で、稼ぐことが目的であるなら、読者に需要が無い記事は書いてはいけません。
あなたの記事が「誰のどんな悩みを解決するか」を明確にしましょう。
ブログで稼げない人の特徴3:他の記事を分析していない
昔の僕は「他の人のブログを読んではいけない」と謎の誓約を立てていたのですが、競合記事の分析は、ブログを書くうえで非常に大切です。
最初に設定したキーワードで検索をかけ、上位に表示されている記事を分析しましょう。
上位に表示されているということは記事の質が高いので、良い点や見出しを真似します。
もちろん完全に内容を真似することはNGですが、良いところを取り入れ、追加で自分のオリジナリティを出せばOKです。
ブログで稼げない人の特徴4:SNSを本気で運用していない
ブログで稼ぐにあたって、SNSの運用は必須です。
現代のSEOでは「氏名検索」が大切です😌
僕の場合だと「マナブログ関連」のワードにて、月間15万人ほどの流入があります。こういった検索を増やすことができると、安定する。氏名検索の増やし方は、結論として「SNS発信の強化」ですね。なので、ブログを頑張るなら、SNSにも注力しましょう pic.twitter.com/61mBDqpmgL— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 21, 2020
特に、記事を書いた当初は検索からのアクセスが集まらないので、SNSからの流入に頼ることになります。
ブログはTwitterと相性が良いです。Twitterの伸ばし方は以下の記事に書いてあります。
ブログで稼げない人の特徴5:作業時間が足りていない
最後に、作業時間が足りない人は稼げません。
平日は1日1時間程度、仕事が忙しかったら更新は休む、休日は2~3時間作業して満足。
厳しいことを言いますが、上記のような作業量では稼ぐことは出来ません。
ブログを本業として毎日10時間以上作業している人もいる中で、初心者が片手間で勝てるほどブログは甘くありません。
平日は2~3時間・休日は8時間くらい作業するつもりで取り組むことをオススメします。
まとめ
ブログで稼げない人の特徴を説明しました。
もし当てはまった人は、この瞬間から修正すれば何の問題もありません。
ブログは独学で書いていても絶対にアクセスが集まらず、努力や時間が無駄になるので、しっかり勉強しながら更新していきましょう!
さらに詳しくブログの書き方を知りたい人は、以下の記事を読んで下さい。