こんにちは。ゆうや(@yuya596)です。
「社会人だけど、時間が無いので副業が出来ないです」
そんな相談を頂きました。
僕は16時間労働する日もあるくらいの激務ですが、プログラミングを学び、副業を行い、ブログも毎日更新しています。
僕がどのようにして毎日の時間を生み出しているのか、マルッと解説します。
この記事を読めば、確実にあなたの可処分時間が増えます。
朝活
朝活は時間を生み出す上での定番ですね。
僕は毎朝6時に起きて筋トレ・運動を行い、その後は始業時間まで作業しています。
以下の書籍を読めば、朝活に対してモチベ爆上がりします。
朝活のメリットは以下の通りです。
- 朝で脳が活性化しているので作業が進む
- 誰にも邪魔されない
- 成功体験から始まるので、1日中調子が良い
- 自己肯定感が上がる
メリットしかありませんね。
1週間続けたら慣れるので、ぜひ挑戦してみて下さい。
やらないことを決める
1日は24時間です。
どんなに頑張っても時間は伸びないので、時間を生み出すためにはやらないことを決めましょう。

- エンタメ動画の視聴
- 漫画やゲーム
- 好きじゃない知り合いとの付き合い
- 給料以上の仕事
スキマ時間の活用
最近はリモートワークなのでスキマ時間は無いのですが、出勤してた時は以下のスキマ時間を活用していました。
- 通勤電車の中
- ランチを食べた後の昼休み
- 外出で浮いた時間
ちなみに、僕は15分あればカフェに入ります。15分に数百円以上の価値があると考えてるからです。
スキマ時間を全部合わせると1.5時間くらいは確保できます。
インプットと作業の同時進行
筋トレ・家事・ジョギングなど、作業をしながらインプットを済ませています。
画面を見る必要がある場合は、食事をしながらインプットを済ませます。
最近はYouTubeなどで耳から勉強することが出来るのでありがたいです。
インプットにオススメのYouTuberは以下の記事にまとめています。
生産性の向上
仕事や作業の生産性を向上させることでも、時間を生み出しています。
例えば以下のようなことで生産性をUPさせています。
- 早い段階でレビューを貰い、手戻りを防ぐ
- ユーザー辞書などPCの機能を活用
- ショートカットキーの使用
- 同じ作業はまとめて行う
カフェの利用
僕は自宅での長時間作業が苦手なので、よくカフェに行っています。
カフェに行くと仕事以外やることがないので、非常に作業が進みます。

お金で時間を買う
まだやっていないのですが、ゆくゆくはやろうと思っているので、一応紹介します。
お金で解決できることは全て解決して、自分の時間を最大化しようと思っています。
具体的には次の通りです。
- 掃除ロボット/食洗器/乾燥付き洗濯機の購入
- 家事代行サービスの活用
- タクシーでの移動
まとめ
本日は時間を生み出す方法を紹介しました。
全てを真似する必要はありませんが、時間が無いと思っている人には是非参考にしていただきたいです。
思っているより、自分の1日に無駄な時間が多いことに気づくと思います!