こんにちは。コウジ(@koji596)です。
クラウドソーシングサイトでは、ココナラが非常に使い勝手が良いです。
初月でも正しく使えば、5万円くらいは稼げます。
いまココナラをやれば圧倒的に先行者優位を獲得できます。
案件が大量にあるのに、多くの人がクラウドワークスとランサーズに行っているからです。
影響力のある方々がそっちを主に紹介しているために、ココナラがガラ空きなのです。#今日の積み上げ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— あきはる|ココナラの神 (@akiharu_0309) May 24, 2021
この記事ではココナラの特徴やオススメする理由を説明します。
Contents
クラウドワークスとの比較
同じクラウドソーシングサイトとして有名なクラウドワークスと比較してみましょう。
ココナラ | クラウドワークス | |
手数料 | 高い | 普通 |
案件応募 | 可能 | 可能 |
案件数 | 少ない | 豊富 |
サービス出品 | 可能 | 不可能 |
サービスの種類 | 豊富 | 限定 |
価格帯 | 高め | 低め |
ココナラとクラウドワークスのt違いは色々ありますが、一番の特徴はサービスを出品できるかどうかです。

ココナラでは自分のサービスを出品できるため、以下のようなメリットがあります。
- 営業を自動化できる
- 低単価競争に巻き込まれない
- ユニークなサービスの出品が可能
ここらへんの詳細は次の章で説明します。
ココナラをオススメする理由
ココナラをオススメする理由を説明します。
- 営業を自動化できる
- 低単価競争に巻き込まれない
- ユニークなサービスの出品が可能
- 販売実績が資産になる
1つずつ見ていきましょう。
営業を自動化できる
ココナラでサービスを出品していれば、勝手に商品が購入されます。
言い換えると、サービス販売の営業をココナラが代行してくれるということです。
他のクラウドソーシングサイトでは自分から営業を行わないと案件を獲得出来ません。
この違いがココナラの大きなメリットです。
低単価競争に巻き込まれない
ココナラでは自分でサービスの単価を決めることが出来るので、低単価競争に巻き込まれることはありません。
出品者側は、案件依頼が増えると単価を上げるので、ココナラ市場での価格崩壊は起きないのです。
そのため自分のスキルにふさわしい単価で案件を獲ることが出来ます。
ユニークなサービスの出品が可能
自分で商品を出品するため、動画編集やライティング以外にも、ユニークなサービスの出品が可能です。
例えば、転職の面接をサポートするサービスなどがあります。

他にも占いや恋愛相談、モテるための秘訣など面白いサービスが出品されています。
「自分には副業出来るスキルが無い」と思っている方でも、意外なサービスで稼ぐことが出来るかもしれません。
販売実績が資産になる
ココナラではサービスを販売した件数や評価によってランク付けされます。

引用:ココナラ「出品者ランクとは」より
当然、ランクが高いほど購入者からの信頼につながります。
つまり購入実績そのものが自分の資産になるんです。
将来的に独立を目指している人も、サラリーマンのうちからココナラの販売実績を少しずつでも作っておくことで、独立した際の安定感が増します。
ココナラで出品する時の注意点
最後にココナラで出品する際の注意点を伝えます。
- 最初はサービスの購入はされない
- 低評価が着くと購入されにくくなる
- 手数料が高い
- プロフやサービス説明が適当だと購入されない
1つずつ説明します。
最初はサービスの購入はされない
販売実績がない人は、当然ですが中々購入されません。
ココナラはサービス出品だけでなく、公開案件に応募することも出来るので、最初は営業をかけて販売実績を作りましょう。

低評価が着くと購入されなくなる
取引が終わったら受注者から星5段階で評価されます。
この評価が悪いとあなたの信頼に関わるので、毎回最高のサービスを提供するようにしましょう。

- ビジネスマナーを守る
- 即レス
- 納期厳守
- お客様ファーストで仕事を行う
- ほんの少し期待値を上回る成果物を出す
基本的なことをしっかり遵守していれば、星5は獲得できます。
手数料が高い
ココナラは他のクラウドソーシングサイトと比較して手数料が高いです。
クラウドワークスやランサーズは、案件価格によってシステム手数料は5~20%となっており、高額案件を行うほど手数料が安くなります。
一方で、ココナラは一律22%のシステム手数料が発生するうえ、購入者側にも5.5%の手数料が発生します。

ただし、その分「購入者とのトラブル防止」「営業の自動化」など手数料以上の価値があります。
プロフやサービス説明が適当だと購入されない
ココナラではプロフやサービス内容を充実させることが大切です。
ここが適当だとサービスイメージがつかめず、また信頼も得られないため購入に繋がりません。

まとめ
ココナラがオススメである理由を説明しました。
初心者でもしっかり稼ぐことが出来ますし、経験や実績が自分のスキルになります。
会社員の副業とも相性が良いので、是非挑戦してみましょう。詳しい稼ぎ方は以下の記事に書いてあります。