こんにちは。ゆうや(@yuya596)です。
プログラミングを学習する方は、これから紹介する商品を必ずチェックして下さい。
健康面でも作業効率面でも、必須アイテムです。
当時は金欠だったので、全て10,000円以下です。

Contents
買って良かったもの(健康編)
まずは健康編です。
プログラミングは長時間座りっぱなしでPC作業をするので、体と眼の負担がとんでもないことになります。
毎日積み重ねるからこそ、日頃から気を付けておかないと取り返しがつかなくなります。

そこまで高くないので、必ず買いそろえておきましょう。
ブルーライト眼鏡
ブルーライト眼鏡は必須です。明らかに眼の疲れ方が変わります。
また、ブルーライトは眼だけではなく、体全体に悪影響を与えるようです。
仕事でPCを使い、副業でPCを使い、趣味でスマホを見る。このブルーライト漬けの日々は、何かしらの対策をしないといけませんね。
スタンディングデスク
1日中座りながら仕事をするのは本当に危険です。ガン・心臓病・糖尿病など、様々な生活習慣病になるリスクが高まります。
必ずスタンディングデスクを導入して下さい。
健康面だけでなく、立ち作業と座り作業を交互に繰り返すことで、集中力が続き、 生産性UPにもつながります。
僕が調べた限り今回紹介したスタンディングデスクが最安値です。
デスクの昇降がやりにくいのですが、立ち作業は新しく買ったスタンディングデスク、座り作業は既存のデスクと、作業ごとに机を分けているので、問題無く使えています。
もし立ち作業・座り作業でデスクを併用したいのであれば、2万円程度のデスクを購入した方が長く使用できると思います。
PCスタンド
PCスタンドも必須です。パソコン作業を長時間続けていると、猫座になり首や腰に大きな負担が強いられます。
スタンドでPCの高さを調整することで、正しい姿勢でPC作業をしましょう。
ただし、タッチパッドやキーボードが使いづらくなるので、別途ワイヤレスキーボードとマウスの購入が必要になります!

マウス
キーボード
ヨガマット
まこなり社長が紹介していて、つい買ってしまったのですが、めちゃくちゃ筋トレするようになりました。
マットが敷いてあるので、仕事の合間に5分くらい腹筋したりと、スキマ時間で筋トレする習慣になります。

買って良かったもの(作業効率編)
続いては生産性向上のための商品です。
健康面のように購入必須ではありませんが、出来る限り購入することをオススメします。
タンブラー
これも先ほど紹介した動画でまこなり社長が紹介していました(笑)
あまり期待せずに購入したのですが、氷は全く溶けず、結露も無く、想像を上回る使い心地で即レギュラー入りしました。

タイマー
僕は毎日の勉強時間を測って学習のモチベを保っていましが、その際にこのシンプルなタイマーが活躍してくれました。

PCのタイマーアプリを使ったりもしたのですが、アナログの方が時間管理しやすかったです。
椅子座布団
最後に座布団を紹介します。
腰への負担が減るよう設計されており、長時間座っていても体が疲れなくなりました。
腰のことを考えると、本来は高いチェアを購入すべきなのですが、ケチって座布団で代用しています(笑)
番外編:買わなくて良かったもの
最後に、巷ではエンジニアは買うべきとされるもので、僕は買わなきゃよかったと後悔している商品を2つ紹介します。
モニター
モニターは無くて良かったと個人的に思っています。
もちろんWeb開発を行ったり、ゴリゴリにWebサイトを作りまくるのであれば必要かもしれませんが、少なくとも副業として取り組む方には不要ですね。
PC画面で充分サイト製作可能です。

MacBook
MacBookもWeb制作をする上では不要でした。
Web開発を行う場合にはスペックの高いMacBookが必要ですが、Web制作はWindowsで全然問題ありません。
スペックもそこまで高くなくてOKです。参考に僕のWindowsPCのスペックは以下の通りです。
- メモリ:8GB
- CPU:Core i5
- ストレージ:SSD 128GB

まとめ
本日はWeb制作学習者が絶対に勝うべき商品を紹介しました。
一度健康を壊すと、回復まで多くの時間とお金が必要になります。
Web制作は体や眼に大きな負担を強いるので、環境への投資はケチらず行いましょう!
逆に、巷では必須と言われている商品も、副業でWeb制作に取り組むくらいなら、そこまで必須商品ではありません。
自分に必要な商品・不要な商品を見極め、適切に自己投資しましょう!