こんにちは。コウジ(@koji596)です。
Twitterは広告としても活用可能です。
集客ツールとして使いたい人・副業でマーケティング支援を行いたい人は必ず理解すべき内容です。
この記事を読めば、Twitter広告の仕組みを完全に理解出来ます。
Contents
Twitter広告の種類
Twitter広告は以下の3種類に分けられます。
- プロモツイート
- プロもトレンド
- プロモアカウント
それぞれの掲載場所は以下の画像の通りです。
公告の場合は「プロモーション」といった文言が記載されます。

それぞれの特徴を簡単に説明します。
プロモツイート
タイムラインに表示されるTwitter広告です。
ツイートに「プロモーション」というタグがつきますが、それ以外は一般的なツイートと同様の体裁で、いいねやRTも可能です。
プロモアカウント
フォロワー数獲得を目的とした広告です。
「タイムライン」や「オススメユーザー」に表示され、プロモツイート同様「プロモーション」のタグが付きます。
プロモトレンド
右上の「オススメ」や「トレンド」に24時間独占掲載が可能な広告です。
代理店経由でのみ掲載可能であるため、掲載料が非常に高額(1,000万/日くらい)です。
Twitter広告のメリット
Twitter広告のメリットを2つ紹介します。
拡散性が高い
RTによる拡散性の高さが一番の特徴です。
当然RTはユーザーが任意で行うので費用は発生せず、RTされるほど勝手に拡散されてコスパが良くなります。
また、購買意欲が低い潜在顧客にもアプローチをかけることが可能です。
ピンポイントでの出稿が可能
Twitter公式サイトでは、「地域・言語・性別」など、ターゲットを詳細に絞って出稿できると記載があります。

Twitter広告公式サイトより引用
他にも「特定のキーワードをツイートした人」「競合他社のフォロワー」など、ピンポイントのターゲティングが可能なので、出稿効果が非常に高くなります。
出稿設定手順
Twitter広告は以下の3ステップで出稿します。
目的設定
Twitter広告を出稿する目的を設定します。

予算設定
支払方法・予算・開始時期など、Twitter広告運用における詳細設定を決めます。
広告設定
アプローチするターゲットを決める。
先ほど説明したように、Twitter広告はピンポイントでのターゲティングが可能です。
例えば「アサヒビールアカウントをフォローしている人にキリンビールが広告を配信する」など、色々な方法でアプローチ出来ます。
料金システム
Twitter広告の料金システムは大きく以下の3つです。
- CPM:広告が1,000回表示されるごとに課金
- CPC:広告が1回クリックされるごとに課金
- CPA:広告が1回成約されるごと課金
なお、これは出稿した広告の元ツイートにのみあてはまり、RT先で発生したアクションに対しては費用が発生しません。
そのため、拡散されるほどコストパフォーマンスが高くなります。
まとめ
Twitter広告の特徴を紹介しました。
一番の特徴はその拡散性の高さであり、拡散されるほどコストパフォーマンスが高くなるというユニークな特徴があります。
有効な集客手法の1つなので、使いこなせるようにしましょう!
コメントを残す