こんにちは。コウジ(@koji596)です。
リスティング広告の運用方法を解説します。
リスティング広告は即効性が高く、売上につながりやすいため、広告運用ができると企業から重宝されます。
また、アフィリエイト商品を広告で宣伝する「PPCアフィリエイト」というビジネをする際も、リスティング広告を活用します。
この記事では、売上につながるためのリスティング広告出稿方法を紹介します。
Contents
Google広告とは
リスティング広告とは、キーワードに応じて検索結果に表示される、Google提供のオンライン広告です

低予算で出稿可能・即効性が高いといった特徴があります。
またニーズが顕在化しているターゲットにピンポイントでアプローチ出来るため、売上に繋がりやすいといった特徴もあります。
詳細は以下の記事に書いてあります。
運用手順
Google広告は以下の手順で作成します。
- 自社商品の強みの理解
- 目的確認
- ペルソナ設定
- 目標数値の設定
- キーワード選定
- 広告文作成
各出稿手順についてそれぞれ解説します。
自社商品の強みの理解
まずは自社商品の強みを3C分析や4P分析などのフレームワークを活用して洗い出します。
フレームワークについては以下の記事をご覧ください。
目的確認
リスティング広告を運用するための最終目的を決めます。
- 認知度を上げたい
- 新規顧客を獲得したい
- 売上を伸ばしたい
これら目的によって広告設計がことなります。
ブレないように、事前にしっかりと決めておきましょう。
ちなみにリスティング広告は認知獲得には向かず、ディスプレイ広告を使うべきです。
この段階で、目的と手段が一致しているかも確認しましょう。
ペルソナ選定
続いてペルソナを設定します。
年齢や性別だけでなく、趣味やプライベートの過ごし方まで落とし込んだ、具体的な人物像を作成します。
<ペルソナ例>
- 山本太郎/26/歳会社員(4年目)
- 大手日系企業で営業として働く
- 彼女無し・友人も少ないが狭く深い交友関係に満足
- コミュニケーション力は高いが人付き合いが苦手
- 休日は1人で映画やサウナへ行く
- 仕事は楽しくもつまらなくもない
- 仕事終わりは勉強や運動をするがサボることも多い
- 副業や転職に興味はあるが、行動を起こせない
- 健康に意識を持ち出した
上記のような、たった1人に向けた広告の方が結果として多くの人の心に刺さります。
誰にでも当てはまる広告は、薄っぺらく誰の心にも刺さりません。
目標数値の設定
続いて目標数値(KPI)を設定します。
目標数値を設定しないと、広告運用が順調なのか判断が出来ず、迅速に施策を打つことが出来ません。
最低限以下の数値目標を設定しましょう。
- インプレッション数:広告が表示された回数
- コンバージョン数:成約につながった回数
- CPA:コンば―ション1件当たりの獲得コスト
- CPC:広告1クリック当たりのコスト
- CVR:広告にアクセスしたユーザーの内コンバージョンに至った割合
- CTR:表示された広告がクリックされた割合
キーワード選定
どのキーワードに対して出稿するかを決めます。
リスティング広告は「キーワード連動型広告」とも呼ばれるほどキーワード選定が重要なので、しっかりと行いましょう。

単体キーワードを選定
まずはあなたが出稿するサービスについて、単体で検索される可能性が高いキーワードを設定します。
例えばプログラミングスクールを開設する際は、「プログラミングスクール」
掛け合わせキーワードの洗い出し
続いて掛け合わせるキーワードを設定します。以下のように検索ニーズを踏まえて設定しましょう。
- プログラミングスクール 安い
- プログラミングスクール 渋谷
- プログラミングスクール 転職保障
この際月間検索ボリュームや広告出稿の競合性を確認します。
「キーワードプランナー」というツールがオススメです。
Googleキーワード プランナーの効果的な使い方【2021年版】
マッチタイプの選定
設定したキーワードに対して、完全に一致した場合のみ広告出稿を行うか、ニュアンスが一致していれば広告出稿するかなど、マッチタイプを選定します。
以下の4通りのマッチタイプがあります。
- 完全一致
- フレーズ一致
- 絞り込み部分一致
- 部分一致
除外キーワードの設定
特定のキーワードを除外することが出来ます。
例えば関西のプログラミングスクールを考えてみましょう。
「プログラミングスクール」の部分一致設定で広告出稿している場合、「プログラミングスクール 東京」と検索した人にも広告が表示されてしまいます。
関西にあるプログラミングスクールなので、「プログラミングスクール 東京」で検索する人に表示しても意味がありません。
そこで「東京」を除外キーワードに設定することで、ターゲット外の人物に広告を表示させることを防ぎます。
広告文
続いて広告文を作成します。
広告文はクリック率や成約率に直結するので、以下のポイントを意識してしっかり作り込みましょう。
- 見出しに検索キーワードを入れる
- 重要な語句は見出しの左に入れる
- 自社サービスの強みを訴求
- 数字を入れて具体的に訴求する
- 【】などの装飾で視認性を上げる
他にも広告表示オプションを設定して、検索画面により多くの情報を加える方法もあるので、上手く活用してみて下さい。
具体的な出稿方法
最後に具体的な出稿方法です。
他の記事で詳細に説明されているので、こちらを参考にして下さい(笑)
【2020年版】Google広告の使い方ーアカウント作成から出稿方法まで解説
まとめ
リスティング広告の運用方法を紹介しました。
即効性が高く、またニーズが顕在化しているユーザーにピンポイントで広告を出稿できるため、非常に効果の高いマーケティング手法です。
少額からの運用も可能なので、実際に自分でいじってみて、使いこなしましょう!